てつのくじら館へ行ってきた。 その5
- 2015/08/31
- 21:11

さて、今回の話も最終回。一畑薬師から、国道に戻り宍道湖沿いの道を走る。 そこそこの速度で流れてるんで、気持ちよく走れる。 電車もなんかのんびり走ってる感じがする。 前の軽トラのんびり走ってるし・・・・。真ん中の線は黄色やし・・・・。 ゆっくりしたペースで松江市街に到着。松江市街地を抜け中海の島伝いに境港方面に行こうと思ってたのに、山陰道(無料区間)を反対方向に入って、しもた。 ま、走りやすいので...
てつのくじら館に行ってきた。 その4
- 2015/07/14
- 22:20

2015年4月23日(木) 翌朝目覚めても、やっぱり利用者は他には居ないみたい。 きれいなキャンプ場。 炊事棟からわりと近いところにテントを張ってた。 炊事棟の引き出しの中には観光パンフレット各種が入ってた。静かなキャンプ場で、ええとこやと思うわ。 ただ、朝早くから近所のお年寄りがたくさん隣のゴルフコース(雨傘をひっくり返したような的に入れるもの)に集まっていて結構賑わってた。 こんな感じの...
てつのくじら館に行ってきた。 その3
- 2015/05/20
- 21:51

潜水艦の中はさすがに狭いが、すべてが機能的に、無駄のないスペースで作られている。順路の最後には艦橋になっていて、ここには元自衛隊の方が案内係としていらっしゃる。 ほかに見学者がいないせいか、色々と説明してくれるし、潜望鏡もゆっくりと見せてもらいました。めっちゃきれいに見えるのが驚き。 あと、艦橋の真下が魚雷の保管スペースになってて、床の一部がガラス張りで見えるようになってる。 で、案内係の...
てつのくじら館に行ってきた。 その2
- 2015/05/08
- 17:47

音戸の瀬戸公園から、10分ちょっとで、ちょうど朝のラッシュの時間帯に入った呉市内に。てつのくじら館の開館時間までもちょっと時間があるので、実物の潜水艦が見れるスポットのアレイからすこじま公園に行ってみた。 本物の潜水艦が割りと無料で間近に見れる。 ちょうど何隻かの潜水艦と護衛艦が入港していて、積み込み作業なんかやっていた。 こちらは音響観測間「ひびき」というらしい。潜水艦の探知をする艦船らしい。手...
てつのくじら館に行ってきた。
- 2015/04/25
- 21:53

先日はお休みを頂戴し誠に申しわけありません。 4月21日の夜からちょっと出かけてました。 とりあえず、スカイウェイブにキャンプ道具一式を積み込み、9時半に店を出発。まずは、明石海峡大橋のライトアップが終わるまでに着こうと、店から外環~309号線~中環~住之江公園横~43号線~2号線を経由して舞子公園へ。 惜しくも23時までのライトアップは終わってました。土日・祝日なら24時までなので間に合ったんでしょうけ...