貯まったマイルが失効しそうなのであわてて、台湾に行ってきた。(3日目)
- 2016/11/12
- 12:00

最終日は、いい天気。 道路を見るとバイクがいっぱい さて、この日は、帰るだけ。夕方には帰って店を開けなければ・・・。帰りの飛行機は昼ごろ桃園空港発なので、ゆっくり目の朝ごはんを摂る。朝ごはんの後は、ちょっと外に出て、ホテルの周りをぐるっと散歩する。 そんなに早朝ではないが、開いてる店ってあんまりない。ぷらぷらしてる間に時間は過ぎていくが、空港までは、バスで行くか、それともタクシーで・・...
貯まったマイルが失効しそうなのであわてて、台湾に行ってきた。(台湾2日目その2)
- 2016/10/10
- 13:45

西門市場からホテルに戻り、シャワーを浴びて18時ごろ再び外出。 ちょっと台湾元の現金が少なくなってきたので両替をすることに。昼のうちに銀行で替えとけばよかったのだが、きれいさっぱり忘れてた。銀行が夜にやってないのは日本と同じ翌日帰るから、そんなに現金が必要なわけではないが、土産物もなにも買ってない。もともと、空港でたいして両替してないから、ちょっと心細い。ネットで見たら、長春路の土産物屋で夜で...
貯まったマイルが失効しそうなのであわてて、台湾に行ってきた。(台湾2日目その1)
- 2016/09/22
- 16:00

こっち時間(台湾時間:日本と1時間の時差あり。)朝5時半、家にモーニングコール。子供たちを起こす。(ちゃんと起きてもらわないと・・・。)(・Д・)ノWi-Fiのルーターをレンタルしてるので、無料電話が使える。自宅の固定電話にかけても無料というのはありがたい。一昔前なら、電話代って馬鹿にならなかったのに・・・。朝食までは、時間があるので、シャワーを浴びて、風呂上りの一杯ということで、テレビを見ながら、缶ビールを...
貯まったマイルが失効しそうなのであわてて、台湾に行ってきた。(台湾1日目その4)
- 2016/09/11
- 16:00

台湾で割と有名な観光地の龍山寺、大阪で言うなら四天王寺みたいなものか・・・。京都で言うなら金閣寺か清水寺か・・・。感じとしては、そう広くなく、こじんまりした感じおもてから見ると結構空いてて、なんや閑散としてるな~っていう感じ横を見ると 龍山寺の正面右手には、人工の滝が流れていて、ちょっと豪華。この左手に龍山寺に入る入口がある。拝観料なるものを取られるのかと思いきや、無料。o(^▽^)o日本だっ...
貯まったマイルが失効しそうなのであわてて、台湾に行ってきた。(台湾1日目その3)
- 2016/07/26
- 11:50

中正紀念堂を出て、5分も歩くと地下鉄の駅に到着するが、もって来てない下着の着替えも買いたいので、駅前の市場に寄ってみることに。寄ってみたところは、南門市場というところ。入ってみると、いきなり果物屋さん。日本で見かけるものもあれば、あまり見ないものも。買って帰ろうにもたぶん関西空港の検疫で没収されるんやろうな・・・。15年以上前にロンガンとライチ買って来たけど取られた思い出が蘇る。ここの市場は複数の店...
貯まったマイルが失効しそうなのであわてて、台湾に行ってきた。(台湾1日目その2)
- 2016/06/30
- 18:23

意外と大きな門なのですね。人の大きさと比べると、大きさが・・・。ちなみに、入場料は無料。日本で、こんな立派な施設やったら、500円(税抜)位は取られるんちやうやろか。 奥は中正記念堂という建物。以前、この場所上空から見ただけで来たのは初めて。思っていたより広いのに驚いた。w(゚o゚)wその時は台南から松山空港まで、最近良く落っこちている航空会社の便で、この上を飛んでなんて白くて綺麗な建物って思ってたから、...
貯まったマイルが失効しそうなのであわてて、台湾に行ってきた。(台湾1日目その1)
- 2016/06/28
- 16:57

入国審査の後は、税関も素通り。両替しとこうかと思ったが、結構混んでるので、とっとと到着ロビーへ。そして、そのまま地下のコンビニ(セブンイレブン)へ。ここで、レンタルのWi-Fiルーターを受け取る。受け取りは、予約の際の控えを印刷したものを持って、レジカウンターへ行き、パスポートを提示すればOK。支払いもクレジットカードで済ましているので現金も要らない。簡単である。 (*^_^*)ちなみに使用したのはiVideoという会...
貯まったマイルが失効しそうなのであわてて、台湾に行ってきた。(出発編)
- 2016/05/28
- 11:08

それは1通のメールから・・・。青山高原に行ってから数日後、クレジットカード会社からメールが届く。「マイル失効のお知らせ」である。(;゜0゜)これは、もったいないということで、使うことにした。前回このお知らせメールの時は、沖縄に行ったっけ・・。 この「にくまさ」の店舗と、自宅の電気代・ガス代・通信費(携帯・光通信)・保険料など、諸々の支払いをクレジットカード払いにしてるが、結構な金額になる。(特に電...