キャンプ道具あれこれ。(ガス分岐アダプター)
- 2022/04/29
- 13:12

ワクチン3回目接種の副反応で、熱は出るわ、頭は痛いわ、食欲無いわ。と、1の一日寝込んで本日復活。 1回目も大したことなかったし、2回目なんかなんも無かったんで油断してたわ。前回と今回、ワクチンが違うからかな? さて、本題に。せっかく2バーナーもどきを作ったものの、ガス缶が2本というのはどうも嵩張る印象。まぁ、寒い時期に1泊したら、ガス缶1本じゃ心許ない。 2本持って行ったりもするけど、各々のバーナー、使...
キャンプ道具あれこれ。(ウィンドスクリーン固定金具を作ってみた。)
- 2022/04/24
- 13:46

これまで何度か使う機会があった、ウィンドスクリーン、今回、枕崎の火之神公園キャンプ場で使ったときに、風が強くて難儀した。 ↓ここね、いかにも風強そうでしょ。 風よけのくせに、風でパテパテコケるとは、何たるチア、サンタルチア。 こんな風に周りに缶やら、重しになるものを置いて必死でコケんようにした。 で、次回の快適な晩酌タイムに向け、「これはイカン、何とかしなければと!」、帰ってから考えてみた。 ス...
卓上ツーバーナーを作ってみた。
- 2021/09/22
- 16:26

キャンプの際に使ってるは、かなり以前1,500円ほどで買った、ROC(Republic Of China=中華)製のガスのコンロ。機嫌よく使ってるけど、長年使って不満な点もちらほら。 まず、五徳の形状が滑りやすくって、底が平らな鍋を載せると滑り易い。以前ちょっと傾斜してるとこで、湯を沸かしてたら、鍋がつるりんと、滑って熱湯がひっくり返ったことがある。 それから、火口が一つなので、同時に複数の調理が出来ない。朝の慌しいとき...
キャンプ道具あれこれ(鉄鍋・てつなべ・TESUNABE)
- 2021/05/27
- 13:20

緊急事態宣言やし、久しぶりにキャンプ道具について。今回は、「鉄鍋」いま流行のスキレットとはちょっと違うけどね。 結構かさ張るし、重たくって、手入れを怠ると錆びてくるし・・・。けど、ソロキャンにはサイズもちょうどよくって、使い道が多くてなにかと重宝してる。 でも、今年に入って未だに出番が無いんで、この前作ったベーコンを焼いてみた。 ベーコンを、8~10mmくらいの厚さに切って、焼く。台所のガスコンロで...
キャンプ道具あれこれ(コンパクトチェアー)
- 2020/08/14
- 21:25

キャンプ道具で、これまた重要な位置を占めるのがくつろぐ為の椅子。いままで、いろいろ使ってみたものの、安物買いの銭失いというか、どうもしっくり来るものがない。 どちらかといえば、このコールマンの折りたたみの椅子を結構長いこと使ってたかな?けど、椅子自体がコンパクトなんで、尻が大きめのオッサンにはちょっと窮屈やった。 それに、ちょっと座面が低いんで、立ち上がるときに、いちいち「どっこらしょ」って言わ...
キャンプ道具あれこれ(ガス詰め替えアダプタ)
- 2020/05/30
- 11:40

キャンプでインフラのひとつとして重要なのがガス。山に登って、山頂でガスがないってこともあったし・・・・。 さて、主にガスランタン用に使ってるOD缶のガスの残量がしょぼくなってきた。 鍋の後ろのガスランタン。 ランタン自体が小さいので、バランスを考えて一番小さなOD缶のガスを所望した。けど、さすがに大きさが大きさだけに、5~6泊して使ってたらガスの残量も心細くなってきた。 いよいよ以前購入してた、CB...
キャンプ道具あれこれ(-10℃の寝袋が残念すぎる件)
- 2019/11/17
- 01:05

さて、キャンプで快適な生活のために必要不可欠なのものが寝袋。意外と、この寝袋というの値段もピンキリで、安いものは980円から、高いものだと数万円というものまである。 ま、極寒の地でキャンプとか、3000m級の山に登ることもこの先なさそうやし、ということで、数年前にYahoo Shoppingで「耐寒温度 −10℃〜15℃(快適温度0℃)」の品を3,999円で購入したものを使ってた。 軟弱なおっさんは真冬と真夏はキャンプしないので、あ...
キャンプ道具あれこれ(蚊取り線香)
- 2019/10/09
- 22:45

キャンプにつきものといえば、蚊。知らない間に、ぷ~んとかいいながら、近くに寄り添ってくるニクイ奴。 最近は温暖化のせいか、かなり涼しい、いや、寒い時期になってもいやがる。 そんなわけで、キャンプで必需品となるのが蚊取り線香。今まで、は大きなのを使ってたが、いろんなものがコンパクトになってきている昨今、蚊取り線香もコンパクトに持ち運びたい。 コンパクトと言えば、てくまくやまこん? (*^-^*)> テレ...
キャンプ道具あれこれ(100均グッズあれこれ クーラーボックス)
- 2019/08/21
- 21:43

先月から、親類に不幸があったり、営業許可の5年ごとの更新に当たったりとか、なにかと時間が取れず、久しぶりの更新となりますが・・・。 ビンボーソロキャンおやじのキャンプグッズの調達は、専門店ではなくって、主に100均。なかでも、一番活躍してるのが、クーラーボックス。 ずいぶん年季が入って、ボコボコになってるが・・・。100均で買ったとはいえ、300円+購入当時の罰金が15円。今年の10月からならば、30円搾取され...