ちょっくら会葬御礼と、墓参りで九州行ってくる。(その8最終話・オッサン都会に行く。&帰る)
- 2021/11/09
- 19:03

嘉瀬川ダムで、ダムカードとお土産のペーパークラフトをもらって、ダムを後にする。 できあがりはこれ↑ 嘉瀬川ダム沿いの道では、今日初めて、ツーリングらしきバイクとすれ違う。 九州に来てから、あんまりバイクって見て無いような気がするのは、観光地を避けて辺鄙なダムばっかり回ってるせいかな? さて、走り出してしばらく、嘉瀬川上流の北山貯水池の辺りから、空模様がちょっと怪しくなってきたのが気になる。 朝の...
ちょっくら会葬御礼と、墓参りで九州行ってくる。(その7.5・嘉瀬川ダムのお土産)
- 2021/11/03
- 10:50

その8の前に、嘉瀬川ダムのお土産の話。 九州に行ってた最終日、9月30日のこと 嘉瀬川ダムの管理事務所でお土産もらう。 それは、これ。で、暇を見つけて作ってみた。 結構、難しかったが、なんとか完成。 オッサンのズボラな性格を反映して、ぐだぐだな仕上がり。 ぐだぐだ、その2 ちなみにホンマもんは、こんなん。ダムの上の道路、ベコベコになってるわけじゃない。 簡易版も用意されてるのもわかるわ。 こっち...
ちょっくら会葬御礼と、墓参りで九州行ってくる。(その7・再び長崎県)
- 2021/10/30
- 20:33

9月30日 今日の予定は、夜の船に乗って帰らんとアカン。しかし、心残りは長崎県の本土にあるダムのダムカードの取りこぼし。 昨日もうちょっとルートの取り方が上手やったら、昨日のうちに全部行けてたかも知れへんかな?スマホの小さい画面だけでは、空間認識能力に欠如してるせいなのか、広範囲のイメージが掴みにくい。 こんなときに、おっさんとしては紙の地図が欲しいな~ってよく思う。以前、ダイソーで各県の地図を売...
ちょっくら会葬御礼と、墓参りで九州行ってくる。(その6・再び佐賀県)
- 2021/10/27
- 21:10

松浦市の笛吹ダムに寄ってみる。なんか今までとはちょっとスケールの違う大きなダム。 おどろおどろしい空になってきた。 この後、山を越える道で伊万里市に。午前中は快晴やったけどなんか知らん間に、ぽつぽつ雨が落ちてきたし、日暮れも近くなってきた。 山の上から、伊万里の方を見る。真ん中に見える橋は伊万里湾大橋。 今後の予定は、夕方まで幾つかのダムを巡って、最後に厳木ダムにあるキャンプ場(無料)に泊まる予...
ちょっくら会葬御礼と、墓参りで九州行ってくる。(その5・やっぱりダム?)
- 2021/10/17
- 15:35

9月29日 7:50 川原大池公園キャンプ場を出る。向かうのは、ここから2kmほどの宮崎ダム。 ビワ畑の中の道を通って5分足らずで到着。 長崎といえばビワの生産が盛ん。なんか、大阪の辺でも生えてるけど、ちゃんと畑にビワの木植えて、ハウス栽培をやってる。昔から、茂木びわって有名やったもんな~。 ここの宮崎ダム、周辺に公園が整備されてて、公園になってる。川原大池公園からもすぐやのに、人口当たりの公園の面積って...
ちょっくら会葬御礼と、墓参りで九州行ってくる。その4 (キャンプ場の朝)
- 2021/10/14
- 11:00

9月29日のこと。どうもここ最近、早寝早起きの癖がついてて、夜明け前に目が覚める。 今日も夜明け前から目が覚める。 それにしても、9月も終わりと言うのに気温が高い。暑かろうと思って、スケスケの寝袋をもってきたけど、想定よりもさらに暑くて広げずじまい。 朝のキリッと冷えた空気感が全く無いわ。 まぁ、結露も無いから片付けも楽やけどね。 6時前やけど、ちょっと外に出てみた。 キャンプ場から道を挟んだところ...
ちょっくら会葬御礼と、墓参りで九州行ってくる。(その3・九州でもう1個、エエキャンプ場めっけ)
- 2021/10/12
- 21:31

9月28日のこと、うきは市から筑後川沿いの道を走り佐賀県に入って、田んぼの中の道を延々走る。佐賀の名物といえば、「はなわ」と「がばいばぁちゃん」ぐらいしか思い浮かばない。 などと、くだらないことを考えつつ、Google先生の案内で、機嫌よく走ってたら、いきなりの通行止め。 細い道に誘導された先での完全通行止めやったんで、難儀した。通行止めを避けてその手前で曲がったら、あぜ道のような道。 そんな道を200...
ちょっくら会葬御礼と、墓参りで九州行ってくる。(その2・天ケ瀬温泉で朝風呂)
- 2021/10/10
- 14:00

9月28日のこと。定刻どおり5:30に新門司港に着岸したものの、なかなか下船できない。 1階層上の下船口に繋がるスロープが一向に降りてこない。蒸し暑い車両甲板の中で待たんとしゃぁない。 ここに、スロープが降りてくるはずなのだが、なかなか降りてこない。周りの車はエンジン掛けて、エアコンつけるから余計に熱いし・・・・。 「さんふらわあ」やったら、下船の順番にあわせて直前までロビーで待たされるけど、このクッソ...
ちょっくら会葬御礼と、墓参りで九州行ってくる。その1
- 2021/10/05
- 08:20

親父さんの葬儀もつつがなく終わってしばらくたった、9月27日(月曜日)のこと。この日は朝から、なんやかんやと忙しい。 7時過ぎから3軒ほど配達に回って、取引業者に直接肉を引き取りに奈良県へ。普段なら、配達してもらうけど、来るのを待ってたら、待ち時間がもったいない、それに夕方のフェリーに間に合わない。 ジャイロキャノピーで水越トンネル抜けるの初めて。 なんせ、登り坂になると、30km/hrくらいしか速度が出...