ちょっと九州行ってきた。2022 その9(絶景温泉とお楽しみの晩酌タイム)
- 2022/03/20
- 13:33

3月2日 16:52 テントの設営も終わり、テント内を整理して、風呂の用意をして、温泉に行くことに。 また、200歩ほど歩いて駐車場に行って、バイクに乗って温泉に向かう。 枕崎市街にはいくつかの温泉あるし、キャンプ場から割と近いとことかある。でも、今回そんなに近くもなく、安くもない?温泉に行くことに決めてた。 火之神公園から枕崎市街を通過して「なぎさ温泉」に到着。鹿児島県内やったらよくある感じの、ちょ...
ちょっと九州行ってきた。2022 その8 (やっとキャンプ場)
- 2022/03/18
- 20:32

新田原展望公園をお昼前の11:56出発行先は、枕崎市200㎞ほどの距離がある。 Google先生の見立てでは、有料道路使用で3時間15分検索オプションで「不使用・有料道路」にチェックを入れると4時間25分1時間ちょっとしか変われへんねや。 有料道路経由やと30㎞以上余分に走らんとアカンし。まぁ、もともと有料道路代をケチってるんで当然、有料道路不使用。 前回、長崎でも思ったけど、有料道路使用「0」か「100」かだけでは...
ちょっと九州行ってきた。2022 その7 (モフモフ階段と爆音センターとF-15)
- 2022/03/17
- 21:44

なんと、あの爆音センター、こんなところにあったんや。べつに、たまたま見かけたんやけどね。 例のスーパーの横に建ってる施設。予備知識なかったら、あやしい施設とかじゃない?と思ってまうわ。 で、飲み物買いに店内に。あ~、でもやっぱり見てまうわ、逆ギレ弁当シリーズ。 ここで買って、展望公園で食べるというのも有りかな?と思いつつも、ここのレンジで温めても、持って行ってる間に冷めてまうしな・・・。 それに...
ちょっと九州行ってきた。2022 その6 (リニアの跡とか・・・。)
- 2022/03/16
- 18:35

さて、日向市でAZ HOTELに泊まって、テレビをつけっぱなしのまま寝てしもて、朝を迎えて3月2日の日のはなし。 ちなみに、前日の3月1日はこんなルートやった。 漠然と、どこに行くかも決めてないのに「今日こそキャンプや!」と言いながら、朝風呂に入るために、6時前からバスタブにお湯を張る。 風呂に入って、予定を考えるも、ホカホカの湯に浸かった状態ではなかなか思い浮かばない。「なんや、このままゆっくりしてたいな...
ちょっと九州行ってきた。2022 その5(永六輔?いや、ちょっと違ごたわ。)
- 2022/03/15
- 20:43

さて、日向市のスーパーで夕食を物色中のおっさんが目にしたものは・・・。 「永 六輔?」いや、ちょっとちゃうわ。 「 「A助六」? 「えー ろくすけ」じゃなくって「えー すけろく」やん。 「プリンハラスメント?」なんのこっちゃ? どんなかんか?と思ったけど、売れてもてあれへんやんか。 ん?「食べづらいサンドイッチ」ごっつうて確かに食べづらそうやけど、具沢山でうまそう。 最近、パン高いのに、3割引き...
ちょっと九州行ってきた。2022 その4(ニュースになるほど爆発してたんや。)
- 2022/03/14
- 21:29

キャンプツーリングのカテゴリーの割りに、キャンプが出てこなくて、誠に申し訳ない。オッサン、ぐだぐだなんでキャンプが出てくるのはもうちょっとかかりそうな模様・・・。 さて、ジブリ関連のオブジェが色々あるところで、写真を撮ってたら、ええ時間になってるのに気が付く。 ぼちぼち今夜の寝床を考えんとな~。そもそも出発前に、無料もしくはリーズナブルなキャンプ場は予めリサーチして幾つかの候補を想定してた。 ま...
ちょっと九州行ってきた。2022 その3 (ちゃんぽん食って、ジブリのところに寄ってみた。)
- 2022/03/13
- 20:32

2022年3月1日のこと 11時過ぎに原尻の滝を後にして、竹田市に向かう。腹も減ってきたし、途中なんかよさそうなところが、あったら、寄って食おうかと思ってたけど、国道沿いにもかかわらず、これと言って無い。 そのうち竹田市街に入り、ここまできたならと、まずは竹田取水堰にちょっと寄って、ダムカードの申込書をもらう。 次に、お城のような竹田市役所の前にある、玉来(たまらい)ダムの建設事務所。 ここで、建設中...
ちょっと九州行ってきた。2022 その2(ナイアガラ?or ナイヤガラの滝?)
- 2022/03/12
- 20:44

別府市街地から、国道10号線に出る。通勤時間帯のせいか、交通量が多くて混雑してるわ~。 やっぱり、スマホのながら運転のせいか、信号が青になっても発信しない車とか、なんかふらふら走ってる車とか、やたらとゆっくり走ってる車とか、渋滞の発生原因となるような車がいてるねんな~。 国道10号線を大分方向にちょっと走り、東別府に。ここから、山越えで由布市に向かう。 ここらへん(東別府)にも、100円で入れる公共温...
ちょっと九州行ってきた。2022 その1(別府といえば・・・。)
- 2022/03/10
- 21:47

3月1日の朝6:48、さんふらわあ、は別府港に到着。 「ようこそ別府へ」のネオンになんかほっとする。 陽は昇ってるはずの時間と思うけど、まだ薄暗い感じ。天気予報はあまり芳しく無いような内容やったけど、やっぱりその通りなんかな? 山のほうも雲がかかってるし、なんか初っ端から雨と言うのは嫌やでな~。 船の後方を見たら向こうに国東半島が見える。なんか、国東半島って、これといって無さそうな感じがするねん...