雨が降るみたいやけどキャンプツーリング行ってきた その7 ボルガライス食って帰ってきた。
- 2023/07/31
- 14:59

12:00 鳴鹿大堰を出発して、どこに向かうか?このまま、帰るにはちょっと早いしもったいない。 「 ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ.. またダムかよ!」という声も聞こえてきそうやけど。 ちょっと南に向いて走って現在建設中の足羽川ダムに。 後ろのプレハブにある「ダムギャラリーあすわ」でダムカードをもらう。 ( v^-゚)Thanks♪ 大きなダムが出来るんかな?ここらへん、冠山トンネルが開通したら、来るのが容易になるんやろか? さ...
雨が降るみたいやけどキャンプツーリング行ってきた その6 ちょっと県庁行ってくる。
- 2023/07/29
- 12:00

このページ、たしか完成して公開したはずやのに、なんか下書きに戻って、入力した内容が途中からなくなってる。( ̄□ ̄;)ガビ-ン なんでや? (*'へ'*)ぷんぷん 8時ちょっと前に石川県健康の森キャンプ場を出て、1個の信号と2個の交差点を曲がって、のと里山海道に入る。 緑の道路標識やけど無料やからね。 で、この道に入ってしまえば、一気に距離を稼いで金沢に。けど、88kmって結構な距離 そもそも、うちの家から店に...
雨が降るみたいやけどキャンプツーリング行ってきた その5 明るいうちから一杯呑んで・・・。(*´д`)=з
- 2023/07/20
- 19:25

そういえば、朝ごはん以降なにも食ってないやん。という訳で、18時過ぎ。まだ明るい時間にもかかわらず、「雨も降ってるししゃ~ないな~。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ」と、訳の分からん言い訳をしつつ、水も汲んで、トイレも行って、テントに引き籠って、缶ビールオープン、持参したジョッキに注ぎ入れる。 せっかく完ソロキャンプでもったいない気もするけど雨やもんな~。 テント内調理なんで、大したものはできない。(っていうかめ...
雨が降るみたいやけどキャンプツーリング行ってきた その4 完ソロキャンプ
- 2023/07/16
- 10:00

14:30 見附島を出て、予約したキャンプ場に向かう。ここからは雨雲がやってくる方向に向かって進む道。なんか、ぽつぽつ降ってくるし・・・・。 ( ´д`)ぇ~ まぁ、路面が濡れるほどでもないし、幸い短時間の降雨やったということで、ちょこっと寄り道。 ここはイカ漁で有名な九十九湾 集魚灯のいっぱい付いたイカ釣り船が停泊してる。 点灯したらめっちゃ明るいんやろな~。 (`・ω・´)シャキーン ちっこい漁港やけどここ...
雨降る見たいやけどキャンプツーリング行ってきた その3 キミも小さくなってない?
- 2023/07/14
- 22:56

のと里山海道を穴水ICまで走り、一般道へ。向かうはこれまたダム、穴水ICから割りとすぐの八ケ川ダム。12:47の到着。「ダムばかりで申し訳ない。<(_ _)> 」 ここで写真を撮って「奥能登土木総合事務所分室」というところへ行ってダムカードをもらうというルール。 八ケ川ダムで写真を撮影。ここまで来たら今日泊まる予定の石川県健康の森キャンプ場もあとわずか数kmの距離。 停まったついでにキャンプ場に予約の連絡...
雨降る見たいやけどキャンプツーリング行ってきた その2 千里浜痩せてない?
- 2023/07/13
- 22:00

9:17 石川・富山の県境を越えて、下っていくと小矢部川の刀利ダムのダム湖畔沿いに出る。 ダム湖の景色を見ながらうねうね道を進むと程無く刀利ダムに到着。割りと高そうな(標高ね)山に囲まれた高原にあるっぽい感じのダム。 冬なんかここらめっちゃ雪降りそう。 ダムの上が道路になってて一般車輌も通行できる。 こんな風に湾曲したダム。さっそく管理事務所に行って、ダムカードをもらう。 ((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ こ...
雨降る見たいやけどキャンプツーリング行ってきた その1 ツーリングプランを使ってみた
- 2023/07/10
- 22:00

このところ毎度毎度、定休日に限って天気が崩れる。オッサンはもう大概、ストレスMAX。 (("o(゚∩゚*)プルプル・・ なので、「もう辛抱たまらん。」ということで、雨が降ると判ってるのもかかわらず、キャンプツーリングに出かけるという暴挙に。 とはいえ想定してる行先の降水確率は70% (。´・ω・)ん?しかしながら降水確率はそこそこあっても、予想降水量は1~2mmで降る時間も3時間ほど、それだけのために貴重な定休日を棒に振...
通報しました・・・・。(。+・`ω・´)シャキーン☆
- 2023/07/02
- 10:02

あいかわらず、鬱陶しい空模様の毎日。そんなとある梅雨の中休みの日、所用ついでに河内長野市内をちょっと回ってみた。 まずは100均に行って、金魚のえさを買って、その近くの盛松寺に寄ってみた。 ちょうど蓮の花が咲き始めてる。なんか蓮といえば、池とか湿地に生えてるイメージやけど、意外とバケツ見たいなんでも栽培できるんやね。(ビオトープ)睡蓮 温帯性睡蓮(スイレン) 色指定なし(1ポット)価格:810円(税込...
やっぱり梅雨やな~。(その2 GH125HSで魚を買いに行ってきた。)
- 2023/07/01
- 15:42

いや~、今年はホンマに暦通りに梅雨っぽい梅雨。雨降りの日が続くような印象。 玄関先で番犬ならぬ番猫の「もふ」 なんか、ちょっと目つきが悪い。花も似合わんし・・・・。 さて、そんな中でもちょっとした梅雨の晴れ間の間隙をついて近くをプラプラ。とりあえず、泉佐野に魚を買いに行ってきた。ということで、昼の休みにGZ125HSを引っ張り出して、出発 いつもなら、外環をそのまま走って行くけど、久しぶりのGZ125HS、せ...