スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その2 「朝風呂、最高やん!」
- 2017/06/05
- 14:53
朝ごはんを食べて、展望台に登って、次に向かうは、お・ん・せ・ん。
途中、明礬温泉(みょうばんおんせん)で、写真を撮って・・・。
いよいよ、お楽しみ第1弾の温泉に行く。 v(o゚∀゚o)v
明礬温泉の先から、細い道を入っていく。
最初は、舗装道路だが、途中からダートに。 (´・_・`)
またこの道ときたら、水溜りの後なのか、所々深い穴が開いていて、何回か底を擦る。
意外と、遠いし・・・。 (*´~`*)
それでも、苦労しつつ登っていくと・・・。
えっ!立ち入り禁止?
よくよく見てみると、これは現在閉鎖中の鍋山の湯への道。
行こうとしている、へびん湯は、途中で分岐してる道があったみたい。
せっかく苦労して登ってきたのに、元来た道を引き返す。○| ̄|_
Google Mapでルート検索してたのに、なんでや!
ということで、途中まで戻って、本来のルートに。
荷物も重いというのに・・・・。
でも、数分後には・・
温泉、最高ー! \(^o^)/
ところで、スマホで自画撮りする際に、斜め上から撮ったらええって、テレビかなんかで言ってたを思い出して何枚か撮ったんだが、この写真以外モザイクを入れないと掲載できない写真ばかり。
普通に撮ればよかった。 (´・_・`)
にごり湯だったら、いけたんだろうけど・・・。
ちなみに、ここの温泉は別府の山中にある「へびん湯(蛇の湯)」という源泉賭け流し100%の温泉。
入湯料は無料(寸志)というひじょ~にありがたい温泉。 ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
湯船が川沿いに3つほどあって、上流から微妙に温度が違う。
幸い他に誰もいないので、ひととおり全部入ってみる。
やっぱり、一番下が、ちょっと温度が低い。
横を流れる川のせせらぎを聞きながら、午前中から温泉に浸かってると、
思わず「朝風呂、最高やん!」って言ってしまう。
とはいえ、時刻はもう午前11時を回っている。
もう、河内長野を出てから12時間以上経過してる。
まだこの先も、そこそこ長いので、程々にして湯から上がる。
いや~、身体も温もったし、ここまで走ってきた疲れも、気分的に吹っ飛んでしまう。\(^o^)/
別府っていうたら、そら有名な観光地やけど、こんなところも有って、意外とええとこやんか。
この注意書きを守って、末永く使っていけたらって思う。
しかし、監視委員58人もおったら、全員でこの温泉に浸かられへんな~。
これは、脱衣所。
道路から見たらこんな感じ。
充分あったまって、駐車場に戻る。
入浴中は誰も来なかったので、大自然の温泉を独り占めできて、気持ちよかった~。
風呂上りに、後ろに積んでる、箱の中のクーラーボックスに入ってる、冷えたノンアルコールビールを飲んで、砂利の浮いた道をそろりそろりと下っていく。
ルートは、いったん別府まで降りる。
下まで降りると、さすがにちょっと暑いぐらい。
ここからは、県道11号線・やまなみハイウェイへと進路をとる。
しばらく走ると、徐々に標高が上がってきて、また涼しくなってくる。
由布岳の登山口を過ぎて、ちょっといったところで写真を撮ってみる。
この次は、やまなみハイウェイを通って、いよいよ今回の目的地の熊本のラーメン屋に行くお話し。(#^.^#)
- 関連記事
-
-
スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その3 「熊本ラーメン、うまいやん!」
-
スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その2 「朝風呂、最高やん!」
-
スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その1 「国道2号線、意外と快適やん。」
-
スポンサーサイト
- テーマ:キャンプツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:├ 2017 別府・阿蘇・鹿児島
- CM:0
- TB:0