スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その5 「温泉熱すぎ・・・・。」
- 2017/06/25
- 15:20
去る5月18日の朝、たかくまライダーズ野営場を出て、日本のナイアガラと呼ばれる、伊佐市内になる曽木の滝に行く。
15分ほどで「曽木の滝公園」駐車場に到着。
したらば・・・
ねこさんが、お出迎え。(。>ω<。)ノ
なんか、ようけ居てるし。
近寄っても逃げるわけでもないし。
どんどん、寄ってくるし・・・。
きりがないので、滝本体を見に行くことに。
芝生のきれいな公園を抜けて、滝に近づいていくと、
なんか「どどどど・・・」って音が聴こえる。w(゚o゚)w
勢いよく、流れてる音でした。(これは滝の本体ではない。)
結構な迫力やん。水しぶきも飛んできて、涼やか。(*^_^*)
後ろのクレーンのところに以前は橋が有ったらしいが、架け替え中みたい。
向こうから見るのもなんか、凄そう。
ちょっと、遊歩道になっているので歩いて、みる。
ここいらへんがナイアガラなのかな?
本物のナイアガラって見たことないけど、水量も多くて、意外と迫力ある。
なにせ、音とか、水しぶきがなかなか。(* ´ ▽ ` *)
晴天が続いてた状態でこの水量。
大雨降ったら、ド迫力?
回ってたら、床がガラス張りの展望台があったりもする。
そこから見たら。虹がかかってた。(^∇^)
さらに、ちょっと高いところから。
水煙が結構な高さまで上がってる。
駐車場の近くにある展望台から見てみる。
その後、公園内を歩いて駐車場の戻ることに。
ほんと、きれいに掃除された立派な公園。
蕎麦屋?って思ったらトイレやし。
駐車場に戻ってきたが、ガラガラ。
9時過ぎやから、もうちょっと、人が居てもよさそうやけど・・。
居てるのねこだけ?
ねてるし・・・。
気を取り直して、駐車場からすぐ近く。ちょっと下流にある、新曽木大橋へ行ってみる。
ここからでも、曽木の滝が見える。
立派な橋だし。
ほとんど車も通らないし。(5分程居て、通った車が1台だけ。)
橋から見た、曽木の滝はこんな感じ。
さて、次の目的地は霧島山の湧き水が湧き出て、池を作ってるという、湧水町の
「霧島山麓丸池湧水」に行くことにする。
Google先生の道案内で行くことに。
さすがGoogle先生、快適な農道高速を教えてくれる。
信号もないし、道幅も結構広いし、豚屋の軽トラの後ろを、軽快な速度で走っていく。
20分ほどで「霧島山麓丸池湧水」に到着。
さすが、湧き水だけあって、きれいね。
飲んでみる・・・。
あんまり、冷たないのな~。
南アルプスの水のように、5秒も手を浸けてられないというほどの冷え冷え感はない。
南国のせいかな?
ここで、後悔したのがビールを飲むために持ってきてるジョッキを、上の箱に入れておけば水を飲む時に使えたのに・・・。ということ。
キャンプも終わったし、重心を下げるためにも、重いものは、シートの下に入れてしまっている。
出そうと思えば、箱を下ろさなきゃ出せない。ま、しゃ~ないか。(´・_・`)
「富士山麓」のジョッキで「霧島山麓」の水を飲むというのもいいかな?とおもったんだが・・・。
ここは公園になっているので、ちょっと散策。
上の看板の、裏っかわに、橋の説明がかいてある。
橋の上から・・・。
橋の下には肴も、いや魚も泳いでる。
きれいな水が、湧いている。
ま、静岡の柿田川ほどの水量ではないけど、開放的な場所でええわ~。o(^▽^)o
日が高くなってきて、日差しがきつくなってくると、木陰が恋しくなってくる。
駐車料金・入場料そして、霧島山麓の天然水飲み放題、すべて無料という太っ腹な施設でした。
黄色い花が咲きまくってたので、ちょっと写真を撮ってみた。
ここからは、えびの高原へ。
丸池湧水から、国道・農道を経由して、えびの高原に向かう。
上の写真は、下手な国道よりよっぽど快適な農道。
なんしか信号ないのがええわ~。
えびの高原への途中、見晴らしのよさそうなところで、ちょっと写真を撮ってみた。
こんな感じの道を走って・・・。
えびの高原に到着するも、行こうと思ってた不動池までの道が火山活動のために、立ち入り規制で通行止め。(´・_・`)
以前も、草津白根山が火山活動のため、入山規制に遭った、苦い経験が蘇る。
しかたないので、とっとと写真だけ撮って霧島方面に。
駐車場も有料みたいなので、長居は無用である。
てゆうか、入山規制かかってるのに駐車料金取る?(*`へ´*)
通行止めからちょっと走ったところで。
その後また、こんな感じの道を走る。
時折対向のバイクが猛スピードで走っていく。
途中、涼しげなところで、立ち止まったりして・
霧島高原到着。
でも、ここも駐車場は有料。
ま、今回は山に登るわけでもないので、駐車場には入らず、手前でつつじを背景に写真を撮って、次の目的地へ。
霧島山を背景に写真を撮ってみたりしながら・・・。
昔、坂本竜馬が新婚旅行できたという、犬飼滝に到着。
滝つぼまで遊歩道があるのだが、ちょっと時間がなくなってきたので、展望台から滝を眺めることに。
滝つぼまでは見えないが、結構な迫力ありそう?
でも、やっぱり手前の樹木が視界を遮る。
せっかく展望台を作ったんやったら、後の手入れも考えて欲しいよな~。
てなわけで、朝から曽木の滝見たし、ここもちょっと寄っただけで、すぐに出発。
次なる目的地はここ。
別に物件を買いに来たわけではない。
ここの橋の下に温泉が湧いてるのである、しかも無料の露天風呂。
というわけで、その「山ん湯温泉」に。(((o(*゚▽゚*)o)))
ガードレールを超えて。
下に下りていく。
茂みをかき分け。
温泉に到着。
お~、なんかいい色合の温泉やんか。(*^_^*)
さっそく、入るために服を脱ぐ。
びみょ~に道路から見えるので、腰にタオルを巻いて入るが・・・。
足を5cm程つけただけで、
めっちゃ熱い、「温泉熱すぎっ!!!」
こんなん、江戸っ子のじじぃしか入られへんわ。
もしくは、熱湯風呂か?
横には川が流れてるから、川の水でも入れれば、適温に調整できるんだろうが、川のほうが低いので、水中ポンプでもないと無理。
せめて、バケツでもあれば、汲んで入れるとか、いろいろ考えても道具がないので無理。
ぱっと見、そんなに熱そうに見えないのに・・・。
残念ながら、足先の入浴だけで、ここを後にする。
道路まで戻って、橋の上から写真を撮ってみる、中央が湯船。
いや~、丸見えですやん。 (´∀`*;)ゞ
後ろ髪を引かれるような思いで、鹿児島市内に向かう。
ん~、この温泉入りたかったな~。(´・_・`)
次は桜島フェリーで桜島にということで、その6に続く。
- 関連記事
-
-
スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その6 「噴火した・・・・。(*゚Q゚*)」
-
スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その5 「温泉熱すぎ・・・・。」
-
スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その4 「鶏刺し、うまいやん!」
-
スポンサーサイト
- テーマ:キャンプツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:├ 2017 別府・阿蘇・鹿児島
- CM:0
- TB:0