スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その6 「噴火した・・・・。(*゚Q゚*)」
- 2017/06/27
- 15:33
山ん湯温泉を残念な結果で後にして、鹿児島市内に向かうことに。
ここからも、Google先生の道案内で走ることに。
初めて来たところでは、いまいち何処を走ってるのかよくわからない。
なんか、ちょっと曲がるところを間違ったり、見逃したら、とんでもなく遠回りを強いられることが、
地方を走ってるとよくある。
便利な世の中になったもんだわ。
その道案内にしたがって、畑の中の道(シラス台地っていうんやろな~。)を調子よく走る。
前の車、めっちゃ飛ばしてはるけど・・・。カーブでは極端にゆっくりになる。
ん~。なんかな~!!
それでも、30分ほどで加治木へ。
国道10号線を経由して、姶良を抜けて、鹿児島湾沿いの道へでて、桜島を眺めながら走る。
たかくまライダーズ野営場で、朝早くに噴火したと聞いていたが噴煙は上がってないみたい。
もう収まったのかなと思ってったら、
噴火した・・・・。(*゚Q゚*)
なんか、もっと「どっ・どっ・どっ・ど~~ん!!!」っていうのを想像したたが、
実際は、なんか煙が音も無く「ぱふっ」と上がったていう感じ。
(まぁ、規模にも依るんやろうけど。)
そのうちに、写真を撮ろうと思ってたポイントに到着
国道10号線沿いにある三船神社というところ。
ここは国道が上り方向と下り方向の車線が分離してて、下りの車線から上りの車線に誘導路が設置されていてこんな緑地のスペースがあるので、停めて写真を撮っても通行の妨げになりそうも無いと思ってここを選んでたんやわ。(#^.^#)
で、いろいろ、撮ってみた。v(o゚∀゚o)v
雑草が邪魔~! (*`ェ´*)
桜島だけ、撮ってみる。
噴火してるところ、撮ってみる。
結構な高さまで、噴煙が上がってるよう。
そういえば、これから行く方向には、降灰の影響はいかがなものか? (´・_・`)
マスクとかいるんかいな?
火山灰の濃度、濃そう・・・。
豪快に噴煙を上げているようだが、さすがに音は、ここまでは聞こえない。
写真を撮った後は鹿児島港へ移動することに。
鹿児島港へ向かう途中、JR九州の特急、「はやとの風」と併走する。
なんか、ゴージャスそうな列車やな~。
って言ってるうちに、鹿児島港到着。
次の桜島行きのフェリーが出るまでさほど時間は無いので、そのままフェリーターミナルへ。
誘導されるまま進んでいくと、そのまま船の中へ。
別に固定もしないのね。
前の車、火山灰すご~。(*゚Q゚*)
結構空いてる。
船室へ行く。
まもなく出航・・。( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
暑くも無く、寒くも無く、潮風が気持ちいい。ヽ(´∀`)ノ
鹿児島港行きの船やね~。
桜島港が見えてきた。
今は噴煙上がってないんやね~。
実質15分ほどで桜島港着。
このあと、車両甲板に降りる。
んで、到着、下船後はバイクに乗って、そのまま料金所へ、そこで490円支払う。
南海フェリーもそうやったけど、ドライブスルーみたいなところが結構多いんやな~。
手軽で、ええけど。
さて、桜島に渡って・・・・。
たかだか2日間ちょっとで、長々と書いて申し訳なく思いながらも、この後はその7に続きます。
さて、その7で終わるか、その8まで行くか・・・・・。\(//∇//)\
- 関連記事
-
-
スカイウェイブで桜島までやってきた。(その7)「温泉リベンジ!!!」
-
スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その6 「噴火した・・・・。(*゚Q゚*)」
-
スカイウェイブでラーメン屋に行ってきた。 その5 「温泉熱すぎ・・・・。」
-
スポンサーサイト
- テーマ:キャンプツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:├ 2017 別府・阿蘇・鹿児島
- CM:0
- TB:0