河内長野のキャンプ場って。ちょっと残念・・・。(〃´o`)=3 フゥ
- 2018/03/30
- 20:55
大阪府にありながら、自然が豊かな河内長野。

にほんブログ村
キャンプ場も結構ある。
この前、最寄のキャンプ場ってどんなんか、ちょっと行ってみた。
ジャイロキャノピーで、にくまさから10分も掛からないうちに赤峰キャンプ場に到着。
キャンプ場の裏口から見てみる。
なんか、こじんまりとした小ぎれいなキャンプ場。
テントサイトも、管理棟も立派なのがあるし・・・。
でも、現在閉鎖中?
裏口は閉鎖されてて、施錠されてるし。
表側に回ってみよ~ってことで。
駐車場にキャノピー停めて。
公園の中からキャンプ場に・・・。
どんなんか見に行こうと思ったら、立入禁止って・・・・・。。。。。(( T_T)トボトボ
生垣の手前から写真を撮ってみるが・・。
こんな、立派なサイトじゃなくてもええんやけど。
屋根みたいな枠ってなんなんやろか?
「あんない」を見てみると、7月からしかやってない。
しかも、9月末で終わりとは、1年のうちの3ヶ月間だけというのは勿体無い。
大阪市内に比べて多少涼しい河内長野とはいえ、7月中旬から9月中旬までは大概暑い。
今月の市の広報誌に河内長野は観光に力を入れますって書いてあったけど、ここいらも何とかしてもらいたいと思う。
それに、料金!! 一組2,000円って。申し込みも面倒そうだし・・・。
10人くらいならまだしも、一人でも2,000円なら、安宿に泊まるのとたいして変わらない。
(何年か前に、沖縄の古宇利島で泊まったとこって、2,000円ちょっとやったな~。)
せめて、ライダーやサイクリスト向けにお一人様料金を設定して欲しい。
できれば、通年、無料で開放してくれればいいのに・・・。
ここのキャンプ場、利便性は悪くないと思う。
温泉(風の湯)まで、徒歩3分程で行けるし(帰りはもうちょっと掛かるかも)、
業務スーパーも徒歩5分ほど、並びに24時間営業のスーパーオークワもある。
さらに、非常時にも消防署まで徒歩3分と掛からない。
トイレも、炊事棟もちゃんとしてそうだし。
もうちょっと利用条件を見直してもらったら、利用者が増えると思うんやけどな~。
ホント、もったいない。
ちょっとは、高松市の橘ノ丘総合運動公園キャンプ場とか、
この前行った小船キャンプ場とかのええとこ、取り入れて欲しいな~って思うわ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
河内長野のクール(涼しい)スポットをめぐって見た。&月が赤いやんか。
-
河内長野のキャンプ場って。ちょっと残念・・・。(〃´o`)=3 フゥ
-
めっちゃ寒い!? ブルブル(o+д+o)寒ぅぃ
-
スポンサーサイト
- テーマ:キャンプツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:河内長野のこと
- CM:0
- TB:0