ちょっと「猿 @(o・ェ・o)@ 」のダムに行ってきた。(また、えらいもん忘れた・・・。)
- 2019/03/20
- 18:10
3月に入って一気に春が来たかに思って浮かれてたけど、

にほんブログ村
なんか、このところ足踏みで、あんまり暖かくならへんな~。 o( _ _ )o ショボーン
と、思ってた3月18日のこと。
ちょっと暖かかったので、昼の営業終了後、スカイウェイブでちょっとひとっ走り行ってきた。
とりあえず、夕方までには戻らないといけないので遠くへは行けない。
行先は・・・。どこにしようかと考えて、この前に引き続き、「天皇陛下御在位三十年記念ダムカード」がもらえる近所のダムに行ってみよう!!
ついでに、景色のええとこで、ひるごはん。 φ(c・ω・ )ψ モグモグ
と、いうことで。手近にある食べもの積み込んで店を出発。
国道371号線で橋本に出て、紀見トンネルを抜けたところで給油。
また、ちょっとガソリン上がってきたんかな?
橋本から京奈和自動車道で、五條へ。
遠くに、雪化粧をした大峯山系が見える。
やっぱし、春はもうちょい先かいな~。
五條ICで降りて、五條市内を抜けて国道168号線に。
のんびり走る車のあとを、これまたのんびりしたペースで走る。
約1時間で猿谷ダムに到着。
後ろのトンネル、新しい道が出来るまではよく通ったけど、長いこと通ってない。
そういえば、こんな狭い道やったな~。
こちら猿谷ダム。
意外と、水少ないのな~。
とりあえず、だれも居ない駐車場に停めて・・・。
ダムカードをもらいに管理事務所に行ってみる。
ここから、ダム湖畔をちょっと歩いて管理事務所に。
奥の建物が、管理事務所。
インターホンを押して、ダムカードをもらう。
『宝物』(宝物をイメージしたデザイン。)の記念ダムカード
ここでも、通常のカードと記念のカードの2枚もらえる。
以前、こんなカードも貰ったんやけどね。
ついでに、ダムの方も散策してみる。
ダムのてっぺんを歩いて渡る。
60周年のカードがあるということは、このダム出来て60年以上経つわけやけど、やっぱり年季が入ってる感じがする。
地味めな放流。
でも、真上から見る機会ってあんまりないわな。
渡りきったところから、遊歩道があって展望台とかに行けるみたいに、案内図に描いてあったけど、通行止めになってた。(;´д` ) トホホ
仕方ないので、戻ることに。
ダムの途中にある、さるの絵?
遊歩道にあるさるのベンチ
「さるのこしかけ」っていうきのこがあったのを思い出す。
それにかけてるのかな?こしかけだけに・・・。(*‥*)ポッ
桜が咲くころもよさそう。
だいぶんつぼみも膨らんできて、開花も間近なんやけど・・・。
なかなか愛らしいさる。
さるの尻・・・・。(#^_^#)ぽっ
と、さるがいっぱい(?)の猿谷ダム ⊂((〃 ̄⊥ ̄〃))⊃
散歩もしたので、昼ごはんを食べることに。
駐車場横のあずまやで、ひるごはん。(*^.^*) エッヘッヘッ
今回は忘れてません、ガスボンベ。
以前忘れた腹いせではないが、2本も持ってきた
なのに、湯を沸かしてるときに気が付いた。
箸、忘れた。┌|゜□゜;|┐ガーン!!
ひるごはんはノンアルビールと、サラミソーセージ、それからカップラーメン。
箸は、枝を拾ってきた。
お湯を沸かしつつノンアルビールをごくり。o口(・∀・ ) ゴクゴク
それにしても、プリン体4mgって多いのか・少ないのか?
この缶1本で20mg。0.02gっていうことやんな~。
なんか、g単位でも現せるって多そうな気もせんでも無いが、痛風持ちには気になるところ。
小枝の箸で、カップラーメンを食べる。
ノンアル入れてきたアイスボックスがごみばこにして、片付ける。
食後の散歩で、こっち側の展望台を見ようかと思ったら、こちらも通行止め。
で、結局帰ることに。
帰りは、国道168号線で、五條に出る。
あとは、国道310号線で山を越える。
五條市街越しに大峯山系の山々が見える。
お~。山は寒そう・・・。
所々見晴らしのいい国道310号線。
その後は店に出勤ということで、往復2時間ちょっと、距離にして100kmちょっとのツーリング。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
スカイウェイブで菜の花畑など・・・。
-
ちょっと「猿 @(o・ェ・o)@ 」のダムに行ってきた。(また、えらいもん忘れた・・・。)
-
やっぱり春が来た?ので、また、スカイウェイブでおでかけ。(後編・ブレーキが~~~~。)
-
スポンサーサイト
- テーマ:ツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:スカイウェイブ
- CM:0
- TB:0