コメント
No title
こんばんは
他府県またぎ自粛…大阪は走ってもあんまり楽しく無い場所多いから辛いですね。
今日、金剛山登ったのですが、頂上は御所みたいで…知らずにまたいじゃいました(笑)
そういえば小舟キャンプ場、有料になったみたいですね。
料金は100円で協力金という形でトイレのところに料金入れる箱を設置したそうです。
他府県またぎ自粛…大阪は走ってもあんまり楽しく無い場所多いから辛いですね。
今日、金剛山登ったのですが、頂上は御所みたいで…知らずにまたいじゃいました(笑)
そういえば小舟キャンプ場、有料になったみたいですね。
料金は100円で協力金という形でトイレのところに料金入れる箱を設置したそうです。
No title
こんばんは
コメントありがとうございます。
府県境を越えての移動の自粛って、やっぱり理解しがたいですよね。
素人考えでも、河内長野から南海高野線で難波に行くのと橋本に行くのとどっちが感染リスク高いの?っていうか、密集度が高いの?って考えると、どうなん?
所詮、電車なんか乗る機会のないClassの国民の先生のおっしゃることって、パンピーには理解できないんでしょうかね・・・。(o´д`o)=3
今日は天気も良かったし、湿度も低くって体感温度もちょうどええ位やったし、金剛山もよかったでしょうね。
金剛山、なにかとコストがかかるんでもう30年以上登ってませんけど、見晴らしもあんまりええ印象がなかった記憶がありますわ。
小船キャンプ場、ここのとこ春の梅のピークが終わった時期に毎年行ってたんですけどいつの間にか有料になったんですね・・・。
でも、500円を超えたら考えますけど、あの環境で100円って破格と思いますけどね。
まぁ、風呂代と合わせて1,000円以下なら、今どきしゃぁないかな?って思いますけど。
でも、それ以上なら、なんか他の選択肢を探してしまいますね。
どうしても、キャンプで焚き火したいとか言うこだわりもないし・・・。
なんか、その地域の美味しいものを食べたりするのに費用をかけたいと思いますわ。
自販機とか設置して、空き缶とか回収したら、収益のプラスになるんとちゃうかな?ってのも考えますけど、どうなんでしょうね?
とりあえず、小船に行くときは小銭を持っていくようにしなければ・・・。ということで。
コメントありがとうございます。
府県境を越えての移動の自粛って、やっぱり理解しがたいですよね。
素人考えでも、河内長野から南海高野線で難波に行くのと橋本に行くのとどっちが感染リスク高いの?っていうか、密集度が高いの?って考えると、どうなん?
所詮、電車なんか乗る機会のないClassの国民の先生のおっしゃることって、パンピーには理解できないんでしょうかね・・・。(o´д`o)=3
今日は天気も良かったし、湿度も低くって体感温度もちょうどええ位やったし、金剛山もよかったでしょうね。
金剛山、なにかとコストがかかるんでもう30年以上登ってませんけど、見晴らしもあんまりええ印象がなかった記憶がありますわ。
小船キャンプ場、ここのとこ春の梅のピークが終わった時期に毎年行ってたんですけどいつの間にか有料になったんですね・・・。
でも、500円を超えたら考えますけど、あの環境で100円って破格と思いますけどね。
まぁ、風呂代と合わせて1,000円以下なら、今どきしゃぁないかな?って思いますけど。
でも、それ以上なら、なんか他の選択肢を探してしまいますね。
どうしても、キャンプで焚き火したいとか言うこだわりもないし・・・。
なんか、その地域の美味しいものを食べたりするのに費用をかけたいと思いますわ。
自販機とか設置して、空き缶とか回収したら、収益のプラスになるんとちゃうかな?ってのも考えますけど、どうなんでしょうね?
とりあえず、小船に行くときは小銭を持っていくようにしなければ・・・。ということで。