コメント
No title
こんばんは。
勝浦寄られたんですね。
実は自分も来月、家族旅行なんですが勝浦行く予定なんです。
まぐろ、めっちゃお得に売られてますね。
店で食べるとそこそこ良い値段するんですが…
食材だけ買って、米は炊飯して食べるのも良いですね。
自分なら面倒になって温めたパックご飯で済ませてしまいそうです。
くっつきにくいアルミホイル…75円は安すぎますよw
普通は同じくらいの容量で200円以上はすると思うんですけど…
蒸して使用は全然問題無かったのですが、浸して使用は初めて見たし、75円ということもあり、多分土鍋にくっついてると予想しますw
勝浦寄られたんですね。
実は自分も来月、家族旅行なんですが勝浦行く予定なんです。
まぐろ、めっちゃお得に売られてますね。
店で食べるとそこそこ良い値段するんですが…
食材だけ買って、米は炊飯して食べるのも良いですね。
自分なら面倒になって温めたパックご飯で済ませてしまいそうです。
くっつきにくいアルミホイル…75円は安すぎますよw
普通は同じくらいの容量で200円以上はすると思うんですけど…
蒸して使用は全然問題無かったのですが、浸して使用は初めて見たし、75円ということもあり、多分土鍋にくっついてると予想しますw
No title
こんにちは
コメントありがとうございます。
来月勝浦に、家族旅行ですか、ひょっとしてGotoトラベルとかですかね。
「生まぐろ」、勝浦の名物と言うか、庶民の味として、定着してるみたいですね。
街のあちこちに、生まぐろセルフ販売店があって、2~300円で無人販売やってますよ。
観光客相手の商売じゃないみたいなんで、リーズナブルな価格で買えますしね。
今回は、店に入らず、買ったまぐろ、景色のええところで食おうということで・・・、
さらに、まぐろといえば、「ご飯」やろ。
幸い時間に余裕もあるし、炊いてみようということで、「くっつきにくいホイル」という新たな武器を手に入れたんでリベンジに挑んだわけですわ。
あっためごはんも便利なんですけど、レンチンなら早いですけど、屋外で湯煎すると結構時間がかかるし、ごはんの量も中途半端やし(1個やとなんかちょっと物足りんし、2個やとちょっと多いかな~。)ということで、炊いてみましたということで。
「くっつきにくいホイル」、最近100均でもあると聞いてたんで、買おうかなと思ってたところ、業スーに行ったらたまたま目に付いたんで、しかも75円やしと言うことで思わず買っちゃたんですわ。
たぶん、200円くらいのは、「くっつきにくい」じゃなくって「くっつかない」とか微妙に違うのかもしれませんけどね。
さて、「くっつきにくいホイル」の効果は・・・・、
勿体つけるようですが、たぶん今日の夜に更新する内容に写真付きで乗っけてますんで、ご覧くださいませ。
コメントありがとうございます。
来月勝浦に、家族旅行ですか、ひょっとしてGotoトラベルとかですかね。
「生まぐろ」、勝浦の名物と言うか、庶民の味として、定着してるみたいですね。
街のあちこちに、生まぐろセルフ販売店があって、2~300円で無人販売やってますよ。
観光客相手の商売じゃないみたいなんで、リーズナブルな価格で買えますしね。
今回は、店に入らず、買ったまぐろ、景色のええところで食おうということで・・・、
さらに、まぐろといえば、「ご飯」やろ。
幸い時間に余裕もあるし、炊いてみようということで、「くっつきにくいホイル」という新たな武器を手に入れたんでリベンジに挑んだわけですわ。
あっためごはんも便利なんですけど、レンチンなら早いですけど、屋外で湯煎すると結構時間がかかるし、ごはんの量も中途半端やし(1個やとなんかちょっと物足りんし、2個やとちょっと多いかな~。)ということで、炊いてみましたということで。
「くっつきにくいホイル」、最近100均でもあると聞いてたんで、買おうかなと思ってたところ、業スーに行ったらたまたま目に付いたんで、しかも75円やしと言うことで思わず買っちゃたんですわ。
たぶん、200円くらいのは、「くっつきにくい」じゃなくって「くっつかない」とか微妙に違うのかもしれませんけどね。
さて、「くっつきにくいホイル」の効果は・・・・、
勿体つけるようですが、たぶん今日の夜に更新する内容に写真付きで乗っけてますんで、ご覧くださいませ。