コメント
No title
上手い感じに作られましたね!
アルコールストーブじゃなくてランタンをチョイスされたのは面白くて良いと思いました。
テント内の灯具でも厳しい感じですかね?
以前コールマンのルミエールランタン購入されてたと思いますが、代用って感じで(;^ω^)
やっぱり調理はガス+バーナーですよね。火力的にも詰め替えしたらコストも掛かりませんし。
アルコールストーブじゃなくてランタンをチョイスされたのは面白くて良いと思いました。
テント内の灯具でも厳しい感じですかね?
以前コールマンのルミエールランタン購入されてたと思いますが、代用って感じで(;^ω^)
やっぱり調理はガス+バーナーですよね。火力的にも詰め替えしたらコストも掛かりませんし。
No title
見てくれはさておき、思いつきで作ったツーバーナーですが、費用対効果でいうと、なかなかのもんかなって思いますわ。
吹きこぼしも、多少なら防御してくれて、テーブルに被害が拡がらないとかにも有効でしたしね。
アルコールストーブも試してみようかと思ったんですけど、モノタロウであとちょとで送料無料って言うときに目に付いて、以前に買ってたやつを使ってみようと思って、燃料だけ買い足したんです。
けどやっぱり火力がね~、それと燃料がね~。
液体燃料は運搬もめんどくさいですし・・・。
ランタンはコールマンはお高かったので、半額くらいの、中華製の2,500円くらいの聞いたこともないようなブランドのもんですわ。
まぁ、これはこれで小さくって、収納に便利なんで、一番小さい100gのOD缶を再使用して組み合わせて使ってます。
燃料共用できるのは、意外と便利と思います。
吹きこぼしも、多少なら防御してくれて、テーブルに被害が拡がらないとかにも有効でしたしね。
アルコールストーブも試してみようかと思ったんですけど、モノタロウであとちょとで送料無料って言うときに目に付いて、以前に買ってたやつを使ってみようと思って、燃料だけ買い足したんです。
けどやっぱり火力がね~、それと燃料がね~。
液体燃料は運搬もめんどくさいですし・・・。
ランタンはコールマンはお高かったので、半額くらいの、中華製の2,500円くらいの聞いたこともないようなブランドのもんですわ。
まぁ、これはこれで小さくって、収納に便利なんで、一番小さい100gのOD缶を再使用して組み合わせて使ってます。
燃料共用できるのは、意外と便利と思います。