コメント
No title
人工甘味料はあまり気にしたこと無かったですが…確かに良くは無いでしょうね…
最近、赤しそが安いので紫蘇ジュース作りましたが、結構砂糖使用します。
ポッカレモン加えるので無添加では無いですが、自然な美味しさと甘さで健康的な感じはしますね。
鉄鍋ドッグは厳しかったようで…w
映えは、自分もですがまずオッサンの時点でハードルは高くなりますね(笑)
ホットサンドメーカー、この際お一つどうですか?
ホットサンド以外にもおつまみ焼いたり温めたりも出来ますし。
自分はコーヒー焙煎にも使いましたけどw
最近、赤しそが安いので紫蘇ジュース作りましたが、結構砂糖使用します。
ポッカレモン加えるので無添加では無いですが、自然な美味しさと甘さで健康的な感じはしますね。
鉄鍋ドッグは厳しかったようで…w
映えは、自分もですがまずオッサンの時点でハードルは高くなりますね(笑)
ホットサンドメーカー、この際お一つどうですか?
ホットサンド以外にもおつまみ焼いたり温めたりも出来ますし。
自分はコーヒー焙煎にも使いましたけどw
No title
こんにちは
人口甘味料に関してはさまざまな意見がありますけど、個人的にはアセスルファムKの独特の苦味が受け入れ難いって言うのもがありますわ。
缶コーヒーとかチューハイとか、割りと低価格の元々苦味のある飲料系によく使われてたようですけど、最近、あらゆるものに入ってて、大きな企業もそこまでしてコストカットするんかい!?って言いたいですね。
赤紫蘇ジュースとはなかなか渋いですね~。
ジンと混ぜて、炭酸水で割って・・・とか色も鮮やかでおいしそうですね。
うちも嫁さんが、この時期は梅の実で梅ジュース作ってはるけど、確かに大量の氷砂糖で作ってはりますわ。
こないだナフコでホットサンドメーカー見かけて、ちょっと悩んでるんですけど、なんかオッサンとしては「鉄製」にこだわってしまうんですよね~。
導入したら、お気に入りの鉄鍋と用途が干渉してまうし、両方持っていくのもなんかかさ張りそうで・・・。
まぁ、もう一回鉄鍋でリベンジしてもうちょっとましなものをと、往生際が悪いですが考えてるとこですね。
アルミホイルを使わずに焼いたらもうちょっとましやったか?とか・・・・。
どっちにしても、映える可能性はないでしょうけど。
人口甘味料に関してはさまざまな意見がありますけど、個人的にはアセスルファムKの独特の苦味が受け入れ難いって言うのもがありますわ。
缶コーヒーとかチューハイとか、割りと低価格の元々苦味のある飲料系によく使われてたようですけど、最近、あらゆるものに入ってて、大きな企業もそこまでしてコストカットするんかい!?って言いたいですね。
赤紫蘇ジュースとはなかなか渋いですね~。
ジンと混ぜて、炭酸水で割って・・・とか色も鮮やかでおいしそうですね。
うちも嫁さんが、この時期は梅の実で梅ジュース作ってはるけど、確かに大量の氷砂糖で作ってはりますわ。
こないだナフコでホットサンドメーカー見かけて、ちょっと悩んでるんですけど、なんかオッサンとしては「鉄製」にこだわってしまうんですよね~。
導入したら、お気に入りの鉄鍋と用途が干渉してまうし、両方持っていくのもなんかかさ張りそうで・・・。
まぁ、もう一回鉄鍋でリベンジしてもうちょっとましなものをと、往生際が悪いですが考えてるとこですね。
アルミホイルを使わずに焼いたらもうちょっとましやったか?とか・・・・。
どっちにしても、映える可能性はないでしょうけど。