またもや原付(GZ125HS)で、そこそこロングなツーリングに行ってきた。(その1)
- 2022/07/02
- 16:05
意外に短かった梅雨も開けた6月28日の夜・・・。
以前スカイウェイブで九州に行きしなにこのGSに寄ったときは、阪神高速を使ったとはいえここまで4時間弱やったわ。 あのときはガソリンも安かったし・・・・。
店じまいの後22:40、この時間にもかかわらずなんとなく蒸し暑い中出発。

燃料計、全然仕事をしてないようなんで交換すべく取り外した。
なので、今回は距離計とリザーブタンク頼りということで・・・。
店を出て、国道371号線を北上して、外環状線、国道309号線を経由して中央環状線に出る。
中央環状線で、東大阪市、門真市、摂津市なんかを過ぎて吹田市。
万博公園の横を通って池田市を経由して、1時間20分ほどで宝塚に至る。
宝塚からは、中国縦貫道沿いの道を走って西宮市、神戸市の六甲山北側を走って三木市に入る。
三木市といえば明石市の上にあって子午線の通ってるところ。
こんな感じで子午線塔なるものがある。
塔の中、トイレにでもなってたらええんやけど、扉が開くわけでもない。
三木市内を抜けて、加古川沿いの道を経由して国道250号線に出る。
前回Google先生の指導で姫路の市街地を突っ切る道を通ったが、信号が多くって思いのほか時間がかかった覚えがある。
なので、今回は姫路市街地を南側からバイパスしてしまおうという計画。
何年か前にキャノピーで通って、意外と早くに抜けれるのがわかってたんで、こっちの道を選択した。
国道250号線、工業地帯を通ってるのもあって、道幅が広くって信号も少ない。
姫路市を順調に抜けて、そのままこの道を走ったら遠回りになるんで、網干から揖保川沿いに国道2号線に出る。
加古川バイパスやら姫路バイパス、太子龍野バイパスが通れればこんな苦労しなくってええんやけどな~。
国道2号線に入ってしまえば、トラックのペースに合わせて走ってたら、結構早い時間で進み、長船から岡山バイパスに入る。
岡山バイパスは制限速度70㎞/hrやし、30㎞ほど信号がなくって、岡山市を一気に通り過ぎて早島まで行ける。
夜に走るのは恐ろしいけど、50㏄の原付でも通れるし。
早島を過ぎて何回か信号に引っかかるも、倉敷からまたバイパスになるんでノンストップで玉島。
もう、ここまで来たら、しまなみ海道の入口の尾道まではそう遠くない。
笠岡過ぎて、福山市に入ってガソリンスタンドで給油。
7.08lit入って@167円の1,182円。
燃料計がないんでTripメーターを「0」にしとかんと、脳内燃料計がバグりよるわ。
早いことなんとかせんとアカンな~。
時刻は4:00、東の空が薄っすらと明るくなってきてる。
ここまで、5時間20分
給油後、いつもながら「信号多いな~。」と思う福山市街を抜けて、尾道市に入る。
4:40 しまなみ海道入口の尾道大橋に到着。
だいぶん明るくなってきた。
尾道大橋を渡って、向島に渡る。
この橋は無料で通行可能。
先月来た時に原付用の回数券を余分に1冊買ってたんでそれを利用して、料金所に寄る必要が無い、そのまま因島大橋の入口に向かう。
いままで、向島は反時計方向に回ってたけど、今回は時計回りで回る。
こっち回りの方が、なんか景色がいいような気もする。
4:50 そこそこ明るくなってきた。
朝焼けがきれいわ。
この先、右に曲がると因島大橋原付用道路の入口がある。
原付とか自転車とか歩行者もこの道を通って橋の袂まで行く。
夜走るのはちょっと恐ろしいかな?
入口で二輪車などの車輌と歩行者用の道と分かれてる。
因島大橋は、車道の下を走るパターン
誰も居ないことをええことに、やっぱり途中で止まって写真撮ってまう。
まぁそれでも、この橋も4回目ともなると、ちょっと感動が薄れてきてるのか、その後はノンストップで渡りきって橋の下に。
こうして見たら、やっぱり大きい橋。
こいつも結構大きかった。
橋の下からすぐのとこにある公園にある恐竜。
ちょっと、愛らしい顔つきかな?
ちょっと進むと、
モアイ像?
近くまで行かれへんのは残念やけど、道路沿いにある。
モアイ像って、こんなにずんぐりむっくりやったかな?
もうちょっと、しゅっとした感じやったと思ってたんやけど。
モアイ像の前には、大黒さん?
ここで写真を撮ってたら、太陽も昇ってきたんで出発することに。
チェーンにオイル。要るわな~。 |
その2に続きます。
- 関連記事
-
-
またもや原付(GZ125HS)で、そこそこロングなツーリングに行ってきた。(その1)
-
丹波篠山でため池カードをいっぱいもらう。
-
原付で高速道路?走ってみた。(ついでに「ため池カード?」も。)
-
スポンサーサイト
- テーマ:ツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:GZ125HS
- CM:0
- TB:0