コメント
No title
どうせR250に出るのであれば、素直にR43->R2で西明石からR250に入った方が早いです。R43もR2も西へ行くにつれ流れよくなります。R250の明姫幹線と呼ばれる西明石~曽根の区間は上下ともムチャクチャ信号のつなぎがいいですよ、一度全区間走って体験してみてください。また深夜帯(22:00-5:00)でしたら、R250の旧区間であるr718も多くの信号が点滅信号に変わりますのでお試しあれ
貴ブログ愛読してますがお店には行ったことのない神戸市民からのおせっかいでした~
貴ブログ愛読してますがお店には行ったことのない神戸市民からのおせっかいでした~
No title
コメントありがとうございます。
国道250号線、西明石から先は一度通って、道幅も広くって信号も少なくって走りやすかったんで、利用したい道ではあるんです。
でも、そこに出るまでが結構時間がかかった経験があって最近敬遠してました。
スカイウェイブだと気にならないんですけど、神戸市内、原付は浜手バイパス通れないとか、深夜はタクシーが猛スピードで走ってて恐ろしや・・・、とか。
明石市街地は、国道2号線も信号が多い記憶があるんで、ご教授いただいた県道718号線経由もよさそうですね。
朝霧駅のとこから左に入って、明石市街をバイパスして国道250号線に出れそうですね。
一度通ってみようかと思います。
なかなか大阪の南の端に住んでると隣の県の割と向こうの方の道路状況って行って見ないとわからないところがあるんで、地元の方の声ありがたいです。
また、オッサンが好き勝手に書いてて恐縮ですけど、当ブログご覧戴いてること御礼申し上げます。
大阪のほんと端っこで遠いとは存じますが、機会がありましたら、ぜひ当店にもお立ち寄りくださいませ。
国道250号線、西明石から先は一度通って、道幅も広くって信号も少なくって走りやすかったんで、利用したい道ではあるんです。
でも、そこに出るまでが結構時間がかかった経験があって最近敬遠してました。
スカイウェイブだと気にならないんですけど、神戸市内、原付は浜手バイパス通れないとか、深夜はタクシーが猛スピードで走ってて恐ろしや・・・、とか。
明石市街地は、国道2号線も信号が多い記憶があるんで、ご教授いただいた県道718号線経由もよさそうですね。
朝霧駅のとこから左に入って、明石市街をバイパスして国道250号線に出れそうですね。
一度通ってみようかと思います。
なかなか大阪の南の端に住んでると隣の県の割と向こうの方の道路状況って行って見ないとわからないところがあるんで、地元の方の声ありがたいです。
また、オッサンが好き勝手に書いてて恐縮ですけど、当ブログご覧戴いてること御礼申し上げます。
大阪のほんと端っこで遠いとは存じますが、機会がありましたら、ぜひ当店にもお立ち寄りくださいませ。
No title
この前四国行ったのに小豆島!?と思ったんですが、確か半額チケット残ってたんでしたっけ?
岡山といえば、かばくろ総本店という鰻重ならぬ豚蒲重という豚の蒲焼が名物のお店があったんですが、つい最近閉店してしまいました。
行きたかったんですけどね…
ハローズ、きびだんご売ってませんでしたか~
ご当地スーパーマニア曰く、ねらい目は調味料、パン、お惣菜、お酒コーナーとのことで、今度機会があれば重点的にチェックしてみたいと思ってますw
岡山といえば、かばくろ総本店という鰻重ならぬ豚蒲重という豚の蒲焼が名物のお店があったんですが、つい最近閉店してしまいました。
行きたかったんですけどね…
ハローズ、きびだんご売ってませんでしたか~
ご当地スーパーマニア曰く、ねらい目は調味料、パン、お惣菜、お酒コーナーとのことで、今度機会があれば重点的にチェックしてみたいと思ってますw
No title
こんにちは。
四国も小豆島も日帰りなんで物足りないんですけど、働き方改革で週1回の定休日を設けてから、調子に乗ってここぞとばかりに出かけてますね。
半額のとくしまプレミアム交通券、あと3回ほど乗れる分はあるんですけど、あと2ヶ月は使えるし、瀬戸内レモンの仕入れの際に使いたいし、ということでいまだに温存してますわ。
豚の蒲焼といえば、帯広の豚丼みたいな感じでしょうかね?
岡山といえば、デミカツ丼が結構有名やったかと思ってたんですけどね。
ご当地スーパーといえば、麺類と練りものもチェックしたいとこですね。
山陰のとうふちくわとかという例もありますからね~。
四国も小豆島も日帰りなんで物足りないんですけど、働き方改革で週1回の定休日を設けてから、調子に乗ってここぞとばかりに出かけてますね。
半額のとくしまプレミアム交通券、あと3回ほど乗れる分はあるんですけど、あと2ヶ月は使えるし、瀬戸内レモンの仕入れの際に使いたいし、ということでいまだに温存してますわ。
豚の蒲焼といえば、帯広の豚丼みたいな感じでしょうかね?
岡山といえば、デミカツ丼が結構有名やったかと思ってたんですけどね。
ご当地スーパーといえば、麺類と練りものもチェックしたいとこですね。
山陰のとうふちくわとかという例もありますからね~。