配達のついでに・・・。Season 3 Episode 1
- 2023/04/15
- 11:43
4月5日の水曜日、定休日なれど配達の仕事があってフルに休みという訳には行かないのがつらいとこ。

でも、配達の後はなんも無いんで千早赤阪村に配達に行った後、そのまま水越峠越えで奈良に。
「さて、今日はどこへ行こうかな?時間はまだ早いし。」と、いうわけで、まずは奈良市街に。
なんか、鹿がうじゃうじゃ居てたのを覚えてる。
じゃぁもうちょい足を延ばそう。ということで
前はダムの上に行ってダムカードをもらったけど、今回はダムの下側を通過。
そのまま、宇治市の郊外を通って大津に出て、西大津バイパスを通って一気に湖北に。
白髭神社の鳥居を横目にさらに、北に進む。
大阪の辺りでは散り初めの桜も道路沿いにちらほらあるここらへんの桜は満開。
そんな桜を眺めつつ、メタセコイヤ並木にも寄ってみた。

なんか、木々に葉っぱが無いんでイマイチな感じ。
いろんな構図で撮ってみたけどなんか、もひとつパッとしない。
(ƒ/5.6 1/250 183 mm ISO 160)
あの時は能登の帰りに寄ったんやわ。
(ƒ/5.6 1/250 149 mm ISO 100)
撮影条件もあんまり変われへんけどどうも違うし・・・・。
メタセコイヤ並木の端っこまで行って折り返して、戻る。
なんか、天気もイマイチやしな~。
続いて向かったのが、この季節ならぜひ行かねばということで海津大崎
途中にあった、金色のなにか。
琵琶湖岸の道沿いの桜並木。
通行量も多くって、車列の流れに乗ってそのまま進んでいく感じ。
平日にもかかわらず、そこそこの人出。
なんか、コロナ以後こういう光景を見る機会がなかったからな~。
けど、ちょっと停まろうにも、わずかなスペースにもテープが張ってあったり、パイロンがおいてあったり・・・。
停めれるかな?って思ったら有料やったり・・・・。
結局、そのまま通り抜けることに。
なんか、写真で見たら洗濯ばさみが目立つな~。
見てくれは悪いけど、フェリーの乗船券とか挟んどくのに重宝してる。
奥琵琶湖パークウェイの方も行こうかと思ったけど、車も多そうやし、天気もパッとしなさそうなんで、国道303号線に出て木之本に向かう。
木之本からもそのまま、国道303号線を走る。
気温は17℃と表示されてる。
まぁ、寒くもなく暑くもなく、車もほとんど走ってない適度なカーブの続く道を走る。
この道からちょっと入ったとこに、土倉鉱山跡というのがあってちょっと寄ってみようと思って、国道から離れて脇道に。
なんか荒れた道やな~。と思いながら進んでいくと・・・。
なんてこったい ┗┃ ̄□ ̄;┃┓ ガーン!!
土砂崩れやないかい。
ん~、地図で見たら、この先っぽいけど、こりゃ引き返すしかないか・・・・。
ということで、その2に続きます。
- 関連記事
-
-
配達のついでに・・・。Season 3 Episode 2
-
配達のついでに・・・。Season 3 Episode 1
-
スカイウェイブでちょっと温泉行ってきた。 その2 那智勝浦といえば生まぐろ
-
スポンサーサイト
- テーマ:ツーリング
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:スカイウェイブ
- CM:0
- TB:0