やっぱり梅雨やな~。(その1)
- 2023/06/23
- 23:04
この前GZ125HSでキャンプに行って以来、うちの定休日の日に限って天気がパッとしない。


にほんブログ村
ちょっとマシかなっと思ったら、なにかしらよんどころない予定が入ったり・・・。
ということで、身の回りの話題をいくつか。
なんでこんなとこに・・・?
例年、店の軒下につばめが巣を作るけど、今年はなぜか排煙ダクトの煙突の上に。
まぁ、熱源からかなり離れてるんで、温度は十分に下がってるやろけど・・・・。
一応心配になって、最近出番がなくってお払い箱寸前の、コロナのときに体温測定用に使ってた非接触の温度計で、ダクト稼働時に温度測定してみた。
ちなみに温度は27~28℃ぐらい。
つばめのたまごがゆで卵になるレベルじゃないのでひと安心。
それよりも、かえってちょうどエエくらいの温度なん?
ひょっとして、つばめが自分で温めるのがめんどくさくって、暖かいとこに巣を作った?
そのおかげか、たまごも無事に孵ったようで、親つばめが育児に追われてる様子を眺めるのが日課の毎日。
ちょっと散歩してみた。
毎日7,000歩以上歩くのを目標にして5月以降、一応継続中。
通常、仕事してたら、立ち仕事のせいもあって5,000歩くらいは自然に行くけど、定休日はだらだらしてたら、そうはいかない。
で、夕方になって、「ちょっと今日の歩数が足りてないやないか。」ということで、天気もマシになってきたんで、町内の遊歩道を散歩してみた。
ちょうどあじさいがたくさん咲いてる時季。
ちなみに5分も歩くとこの景色。
「紫陽花越しに光の海・・・。」ってとこまではいかんけど。
さて、PLの花火も良く見えるんやろうけど、今年はやるんかな?
河内長野市って住環境はエエと思うんやけど、人口減ってるんやな~。
規制の見直しって進まへんね~。
大阪府内、山の中の道とか二輪車通行禁止のところ多いけど、
配達の帰り、富田林市内を走ってたら、何気に街中で二輪車通行禁止の標識。
ミニカー登録のキャノピーやったら通れるんやろけど、
時間によってはキャノピーでも通れんみたい。
なんか面倒くさい。
まぁ、こういう怪しげなリスクのある道は「君子危うきに近寄らず」の言葉通り近寄らんとこう。
相変わらずのマイペース。

「もふ」さんはいつも通り、朝からひと暴れして、出勤前の朝寝。
それにしてもこの手?前足?はなんなんやろね~?
大概もふさん、寝相が悪いわ・・・。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
通報しました・・・・。(。+・`ω・´)シャキーン☆
-
やっぱり梅雨やな~。(その1)
-
帰ろうと思ったら、雪が降ってきたんで慌ててタイヤ替えてみた。
-
スポンサーサイト
- テーマ:日記
- ジャンル:日記
- カテゴリ:河内長野のこと
- CM:0
- TB:0