コメント
No title
全編読みました。夏の能登巡り、お疲れさまでした。
イカキングですか(;'∀')
批判はあれど元が取れた?ようなので、結果オーライですね。
北海道にもこんなんありますね…カニの爪とか鮭の頭とか。
石川健康の森、自分も泊まりましたが、ここは良かった思い出があります。
他のキャンプ場も調べましたが、確か軒並み1000円越えてて、このキャンプ場が一番安かったので泊まったのですが正解でした。
ただ能登島の方に温泉も中にあって泊まれるキャンプ場が当時1200円くらい?なので、そこは迷いましたが…(まだ在るかな?)
店長、夏場とはいえ温泉に入らないのは珍しいと思いました(;'∀')
ガソリン高いですよね。丹後半島もそうですし、紀伊半島も南三重らへんになると高い印象があります。
しばらく値下がりもしそうな感じは無いですし、燃費の良いGZが活躍しそうですね~
イカキングですか(;'∀')
批判はあれど元が取れた?ようなので、結果オーライですね。
北海道にもこんなんありますね…カニの爪とか鮭の頭とか。
石川健康の森、自分も泊まりましたが、ここは良かった思い出があります。
他のキャンプ場も調べましたが、確か軒並み1000円越えてて、このキャンプ場が一番安かったので泊まったのですが正解でした。
ただ能登島の方に温泉も中にあって泊まれるキャンプ場が当時1200円くらい?なので、そこは迷いましたが…(まだ在るかな?)
店長、夏場とはいえ温泉に入らないのは珍しいと思いました(;'∀')
ガソリン高いですよね。丹後半島もそうですし、紀伊半島も南三重らへんになると高い印象があります。
しばらく値下がりもしそうな感じは無いですし、燃費の良いGZが活躍しそうですね~
No title
こんにちは
長駄文お読みくださりありがとうございました。
イカキング、うちの弟が行ったときはめっちゃ混んでたらしいんですけど、定休日っていうのもあってか今回は空いてて、ゆっくり見ることが出来ましたわ。
北海道のカニの爪も実物観ましたけど、あれもデカいですね。
石川県健康の森キャンプ場、一つ一つのサイトも広くって、完ソロっていうのもあったし、かなりお値段以上のキャンプ場っていう感じがしました。
以前泊まった、三国山もよかったな~。って感じましたけど、石川県の公営キャンプ場、安くて設備が整ってていいですわ。
能登半島のキャンプ場って強気の値段設定のとこが多いんで、リーズナブルに使えるとこホンマありがたいですわ。
ただ、受付時間が短いのとか、シャワー使える時間がもうちょっと長かったらいんですけどね~。
今回は、雨やったんで特にそう思いましたね~。
風呂上りにヘルメット被ったり、雨具着たりするの嫌だし、早々にテントに引き籠っちゃいましたし。
で、温泉は、今回酷暑っていうのもあって、早く帰ってシャワーっていうのしか選択肢が思い浮かばなかったですね。
能登島のキャンプ場、米なんとかっていうとこ「はちのす」で見た覚えありますね。
もともと三国山か健森かのどっちかにしようと考えてたんで調べてもなかったですわ。
ガソリン、ホント高くなりましたね~。
この近辺でも170円台が普通になってきたような気がしますわ。
半島は先に行けば行くほど高くなる傾向にありますね。
今回、久々に「gogogs」のサイト見ましたわ。
GZ、夏に空冷のバイクはちょっと厳しいですね~。
恐らくよほどのことがない限り9月下旬まで乗らないと思いますよ。
長駄文お読みくださりありがとうございました。
イカキング、うちの弟が行ったときはめっちゃ混んでたらしいんですけど、定休日っていうのもあってか今回は空いてて、ゆっくり見ることが出来ましたわ。
北海道のカニの爪も実物観ましたけど、あれもデカいですね。
石川県健康の森キャンプ場、一つ一つのサイトも広くって、完ソロっていうのもあったし、かなりお値段以上のキャンプ場っていう感じがしました。
以前泊まった、三国山もよかったな~。って感じましたけど、石川県の公営キャンプ場、安くて設備が整ってていいですわ。
能登半島のキャンプ場って強気の値段設定のとこが多いんで、リーズナブルに使えるとこホンマありがたいですわ。
ただ、受付時間が短いのとか、シャワー使える時間がもうちょっと長かったらいんですけどね~。
今回は、雨やったんで特にそう思いましたね~。
風呂上りにヘルメット被ったり、雨具着たりするの嫌だし、早々にテントに引き籠っちゃいましたし。
で、温泉は、今回酷暑っていうのもあって、早く帰ってシャワーっていうのしか選択肢が思い浮かばなかったですね。
能登島のキャンプ場、米なんとかっていうとこ「はちのす」で見た覚えありますね。
もともと三国山か健森かのどっちかにしようと考えてたんで調べてもなかったですわ。
ガソリン、ホント高くなりましたね~。
この近辺でも170円台が普通になってきたような気がしますわ。
半島は先に行けば行くほど高くなる傾向にありますね。
今回、久々に「gogogs」のサイト見ましたわ。
GZ、夏に空冷のバイクはちょっと厳しいですね~。
恐らくよほどのことがない限り9月下旬まで乗らないと思いますよ。